昨年、国内第3の薄毛治療薬として認可された「ザガーロカプセル0.1mg、0.5mg(デュタステリドカプセル)」。発売元はGSK(グラクソ・スミスクライン)株式会社。
2015年11月に発売予定でしたが、フランスにある製造工場キャタレント社ベインハイム工場において、一製品のソフトジェルカプセルが別製品に混入したことをフランス当局から指摘をされ、出荷停止、発売延期となっていました。
フィナステリド(プロペシア)が効かない人でも効果がある!と言われるデュタステリド(ザガーロ、アボルブ)の処方を心待ちにしている人も多いと思いますが、ようやく発売日が決定した模様です。
発売日は…
2016年6月13日(月曜)
GSK社のプレスリリース発表はないようですが、AGA治療を行っている病院がちらほら発売日を発表しています。
追記:2016年6月13日に発売しました。GSKの公式サイトでも発売日が表示されています!
ザガーロの料金は?
病院で処方してもらった場合のザガーロの料金はいくらなのでしょうか?
幾つかの病院をチェックするとザガーロ0.5mg 30日分(1ヶ月分)で大体8千~1万円といった価格帯のようです。プロペシアと同じくらいか、少し高いくらいですね。
どこの病院で処方してもらえるの?
フィナステリド(プロペシア)を処方している病院のほとんどが扱うことになると思います。AGA専門病院やAGA専門外来なら間違いなく扱うでしょう。
ただし、病院によっては独自に調剤した薬やオリジナルの治療プランを組んでいるので、積極的にザガーロを処方しようとはしないかもしれません。
すでにフィナステリド治療を行っているけど、いまいち結果が出ないと悩んでいる人は、医師と相談してザガーロに変えてもらうのもアリでしょう。